この記事では熊本市で電子レンジを処分する方法を紹介しています。
皆様は電子レンジが何ごみに該当するかご存じですか?ごみの分別区分は、各自治体が所有するごみ処理施設の処理能力を考慮して決めているので自治体によりまちまちです。
熊本市では電子レンジを何ごみとして処分できるのでしょうか?リユースとリサイクルにくわしい不用品回収業者が教えます。
熊本市は電子レンジを「埋立ごみ」に分類
熊本市は電子レンジを「埋立ごみ」という分別区分に分類しています。「埋め立てるの?」という疑問を抱いてしまいますが、収集した埋立ごみをすべて埋立に使うわけではもちろんありません。熊本市は収集したごみから金属を取り出し、しっかりリサイクルしています。くわしい処分方法についてはこのあとに紹介します。
熊本市は、そのほかの多くの小型家電製品も埋立ごみに指定しています。
熊本市における電子レンジの処分方法
熊本市にお住まいの方は、電子レンジを以下の方法で処分できます。
・埋立ごみの収集日に処分
・熊本市に収集を依頼して処分(大型ごみ)
・不用品回収業者に収集を依頼して処分
・家電量販店に持ち込んで処分(一部の店舗のみ)
状況に応じてこれらの処分方法を使い分けることで処分費用を節約できる場合があります。
埋立ごみの収集日に処分
すでに紹介しているように、熊本市は電子レンジを基本的に「埋立ごみ」としています。
埋立ごみの収集日は地区に月2日設定されているので、この日にごみステーションに出すことが可能です。
市が指定する埋立ごみ用のごみ袋に、ほかの埋立ごみに該当するごみといっしょに入れて出せます。指定ごみ袋(45リットル)の口を結んで閉じることができない電子レンジを埋立ごみで出すことはできません。このような電子レンジは「大型ごみ」として処分します。
熊本市に収集を依頼して処分(大型ごみ)
45リットルの指定ごみ袋に入らない電子レンジは大型ごみです。熊本市は大型ごみを直接、各家庭から収集しています。収集は予約制です。熊本市の運営する「ごみゼロコール」に電話をして予約してください。
・ごみゼロコール:0570-00-5374
ごみゼロコールは、月曜日から土曜日の8時30分から17時に利用できます。
ごみゼロコールで大型ごみの収集を予約する手順
不用品回収業者に収集を依頼して処分
熊本市民の皆様は、民間の不用品回収業者に電子レンジの収集を依頼することも可能です。不用品回収業者を利用する場合は、できれば電子レンジのほかにも処分する物があるときがおすすめです。
定額制料金が特徴
多くの不用品回収業者が「1個いくら」ではなく、一定の量までは同じ料金で不用品を収集する定額制の料金を採用しています。したがって、電子レンジを1台だけ処分する場合、どうしても費用対効果があまりよくありません。
ただ、軽トラックの荷台半分に満たないぐらいの量でも安く利用できることが多いので、不用品が複数あるようなら不用品回収業者の利用を考えてみてください。
電子レンジを運べない方にもおすすめ
電子レンジの重量は、小型のものでも10kg程度あります。大型のレンジともなれば30kgなんて製品もあるようなので、処分したくてもそもそも運べないという方も出てくることと思います。
熊本市に収集を依頼する場合は、少なくとも指定された場所までは重い電子レンジを運ぶ必要があります。ご自身では運べず、ヘルプも頼めない場合は不用品回収業者の利用を考えてみてください。屋内からの運び出しもスタッフがやってくれます。
家電量販店に持ち込んで処分(一部の店舗のみ)
数が少ないことが難点ではありますが、家電量販店の一部店舗が電子レンジをリサイクル目的で引き取っています。
ユーザーが600円程度の手数料を負担するだけで処分できるので、近くに店舗がある方には十分にチョイスになることでしょう。
まとめ
熊本市で電子レンジを処分する方法をご紹介しました。熊本市にお住まいの方は、45リットルのごみ袋に入るサイズの電子レンジなら、月2回収集の埋立ごみの収集日に処分できます。これ以上のサイズの電子レンジは熊本市に大型ごみとして収集を依頼しましょう。電子レンジを1台だけ処分するのであれば、市のサービスを利用するのがおすすめです。
自力で電子レンジを運ぶことが難しい方や電子レンジのほかにも処分したい物がある方は、不用品回収業者を利用するといいでしょう。熊本えびすサポートにぜひご連絡ください。